無期限休止後のAngeloメンバーの動向

キリト
広告

2022年1月16日のライブを最後に無期限休止したAngeloの各メンバーの動向を確認した。

広告

キリト

公式サイト

KIRITO
KIRITO OFFICIAL WEB

Twitter(1月17日に登録)

KIRITO OFFICIAL (@kirito_0fficial) on X
KIRITO(キリト) OFFICIAL Twitter

2月24日の誕生日にアコースティックライブを実施した。

3月23日から3曲連続配信リリース、4月30日からKIRITO Tour 2022「THE EMERGENCE OF ANTIMATTER」が決定している。

Karyu

公式サイト

Karyu Official Site
Karyu Official Siteです。Karyu情報やOfficial Fan Club「K’RONE」会員限定専用ページの閲覧はこちらから。会員になるとここでしか見れない様々なコンテンツをお楽しみいただけます。

Twitter(2月6日に登録)

https://twitter.com/karyu_official

長い間表上のSNSから離れていましたがTwitter始めます

今後の活動では1人の表現者として今やれる事を最優先に進め

時間の経過と共に引き寄せられる人達と
新しい音楽を創っていきます

宜しくお願いします🤘— Karyu (@karyu_official) February 7, 2022

ギル

Twitcasting

let`s go / ギャス
let`s go

Twitter(2月1日に登録)

ギル (@GtGiru_official) on X
•ギル Official Twitter •Guitarist •Angelo •ex.Vidoll •永遠のギターキッズ•バイク大好き•

KOHTA

Twitter(2月7日に登録)

KOHTA (@KOHTAofficial_) on X
Bassist. PIERROT Angelo.

TAKEO

Twitter(3月3日に登録)

TAKEO (@takeo_official_) on X
TAKEO Official Twitter / drummer / PIERROT / Angelo /

考察

キリト以外のメンバーの音楽活動が今のところ未定に近い、メンバー全員がTwitterを始めたという予期せぬ展開であった。というのも、2つの仮設を立てていたためである。①特定のメンバーが音楽活動休止もしくは引退②特定のメンバーが新バンド、新プロジェクト、もしくはソロ活動開始の2つの仮設を考えていた。

①特定のメンバーが音楽活動休止もしくは引退であれば、メンバー全員がTwitterを始めることは考えにくい。ただし、Twitterだけやって、音楽活動はしないのかもしれないが。

年齢的に考えると2022年に50歳になるドラムのTAKEO、47歳になるベースのKOHTAは体力的にバンド継続が困難になったということも考えられるのではないか。もしくは音楽以外の活動に軸足を移すことも考えられる。

全員がTwitterを始めたことはバンド活動休止の原因が特定されることを回避するためにキリトが指示しているのではとさえ勘繰りたくなる。

②特定のメンバーが新バンド、新プロジェクト、もしくはソロ活動開始の路線で言えば、キリトはソロ活動を開始したが、あくまでAngeloが活動休止したためであって、ソロ活動をするためにAngeloを活動休止にはしないだろう。キリトに「このままAngeloを続けることは難しい」と言わせるバンドの状態になったとするならば、キリト以外のメンバーの新しい活動が始まると想像していたのだが。

Karyuのソロ活動は活動休止というきっかけがあったから始めたという印象だ。Karyu個人として何ができるか試してみよう、その中で仲間が集まって何かする(おそらくバンドのことか)かもしれない、というニュアンスを受けた。ギルのTwitcastingは昨今の個人動画配信(ライバー?)ということであるが、この活動のみではないだろう。

管理人としては5人のソロや新しいバンドが見てみたいが、本音のところはハイペースで活動したいキリトとペースを落として活動したいほかの4人で意見が分かれてしまったという落ちなのかもしれない。

キリト以外の4人はバンドや音楽活動について絶対に続けたいというわけでもないのかもしれない。表現方法はバンドをやってライブハウスで活躍するというスタイルから、YouTubeに代表されるネットで活躍するスタイルへ変わりつつあるのかもしれない。バンドを組む、ライブハウスを予約する労力に対して、ネット配信ならスマホだけで済んでしまう。さらにライブハウスで声を出して盛り上がることがなくなっている今となっては、ますますスタイルの変化が進む可能性もある。

すべては憶測の域を出ず、まだ2か月なので今後どうなるか様子を見てみよう。さらに、AngeloのBlu-ray BOXで何か語っていることを期待している。

おまけ

週1更新を徹底してきた本ブログであるが、前回から3週間ぶりとなってしまった。定期的に見てくださっている方にはご迷惑をおかけしてすみません。体調不良で更新ができなかった。今度も様子を見ながらなるべく週1更新でがんばりたいと思うので、ご了承いただけると幸いである。

こちらもどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました