Angelo – “FAUST” アルバム紹介

Review
広告

Angeloの11枚目のアルバム“FAUST”は、ドイツのゲーテの戯曲「ファウスト」をモチーフにしている。とは言え、ファウストのストーリーに沿って進行するコンセプトアルバム的なわけではなく、Angeloのキリトの解釈で楽曲が収録されている。コンセプトアルバムというと気難しい印象を受けて苦手意識がある人でも、手に取りやすいようになっている。もともとAngeloはアルバムごとにテーマをもっており、往年のファンなら特に心配していないだろう。

インタビューでは「人間とは?」や「人間の果てしない欲深さとは?」というテーマを、ゲーテの「ファウスト」を借りて表現したかったとのこと。ゲーテの「ファウスト」が、悪魔メフィストフェレスが人間の錬金術師ファウストに欲するものを与えて「時よ止まれ、汝は美しい」と言わせたら死後の魂をもらうという契約から始まり、あの手この手でファウストにそのセリフを言わせんとするストーリーである。

楽曲はキリト作曲が2曲、ギル作曲が1曲、残り7曲はKaryu作曲である。キリトがKaryuに対してソングライターとして絶大の信頼を置いていることがわかる。また、ギルやこのアルバムには収録されていないが近年はKOHTAも作曲に貢献しており、キリトはアルバム全体や歌詞に重きを置ける環境が整いつつあるということだろう。管理人的には近年のキリト作曲のバラードがツボで、”ホログラム”(10枚目の” RESONANCE”収録)や”胎動”(9枚目の” HETERODOX”)で、毎回期待している。

#1 A MONOLOGUE BY MEPHISTO
攻撃的なギターリフに軍隊の行進曲を思わせるリズム隊で始まるKaryu曲。彼のアグレッシブな曲がAngeloの代名詞と言っても過言ではないだろう。以下、特記がないものはKaryu曲である。歌詞は悪魔メフィストフェレスが人間のファウストをかけ事に誘っているところ。人外の能力を使って楽しませるという甘い言葉をかけている。

#2 ファウスト
キリトのシャウトのサビで入る、こちらもロックチューン。歌詞は人間の限界に悩むファウストが悪魔メフィストフェレスのかけ事に乗ったと答えるもの。ラジオでは、人間側の欲望の内容と話した。

#3 HYBRID CENTURY
コーラスワークが印象的なアップチューンでライブ映えする1曲。歌詞はメフィストフェレスとファウストが世界中を旅する心境なのか、ファウストが大切な人と出会ったあとの心境なのか。キリトにとってのAngeloバンドメンバーに対する気持ちのような気もする。ラジオでは、新しい時代が来ても、前向きに生きていこうという意味が込められているとのこと。

#4 THE SELECTED NEW AGE
ゴリゴリっとしたギターリフで、ミドルテンポながらパンチの効いた曲。キリト作曲。展開が複雑なのだが、違和感なく聞けるところが作りのうまさ。歌詞はメフィストフェレスがファウストを楽しませるシーンであると同時に、キリトがAngeloを通してファンを楽しませるということなのかな。

#5 JIHAD
ギル作曲。サビの雰囲気がキリトっぽいが、ギル曲原曲にキリトが仕上げていったのかもしれない。ギターソロのメインメロと裏メロの重なりが気持ちよい。歌詞は人がそれぞれの正義で争うことを書いている。ラジオでも、戦争などで最前線にいる人間は正義と倫理で困惑しながらも、戦いの先にある未来を願って突き進んでいることを歌っていると話した。

#6 RITUAL
イントロの民族的なサウンドは実験的で面白い。歌詞はアラブの春で、SNSを通じて現体制が崩壊し、民主化した内容を歌っている。

#7 止まない雪
アルバムの流れを変える、重要なバラード。もちろんキリト作曲。一度聴いたら忘れないメロディラインがさすがキリトだと思う。歌詞は彼の幼少期の北海道時代の原風景が元になっている。キリトの慟哭がさえわたる。絶望的に見える景色だけど、ポジティブに力強く前に進むんだという決意の歌だと思う。ライブで聞いたら心震えるな。詳しくはキリトのオフィシャルYouTubeチャンネルでも語っているし、フルで視聴もできるので必見である。ちなみに管理人はこの曲を視聴して、購入を決めた(笑)。この気持ちはファウストの第1部の終わりのところかもしれない。

#8 BUTTERFLY EFFECT
Karyu曰く音楽に詳しい人は作れない曲とのこと。音楽理論的に間違っているが、Angeloとしてじゃ正解らしい。歌詞は物理学のバタフライ効果(力学系にわずかな変化を与えるか否かでその後の結果が大きくことなる)をもとに、何かをすれば大きく未来が変わってしまうことを書いている。今の世界を予言したようになっているが、偶然であるとラジオで語っていた。

#9 SCENE
明るくてキャッチーなナンバー。シンプルなチューンだが、TAKEOの力強いドラムによって爽快感が抜群である。歌詞は、ラジオでは、この曲は人間ファウスト側の視点で、いろいろ悩んでたどり着き、新しい世界を切り開くという意味があると説明した。また、” ORIGIN OF SPECIES 「ALPHA」”で描いた新世代の種がその後に見た新しい世界を描いているとも話した。

#10 STOP THE TIME, YOU ARE BEAUTIFUL
ラストナンバーにふさわしい、明朗な曲。メロディアスだ。前作の”CRUELWORLD”といい、Karyuは本当にいい仕事をしている。タイトルがゲーテの「ファウスト」の名台詞であるが、キリトが書いた歌詞には実際には出てこない。悪魔メフィストフェレスが誘惑したが、人間のファウストは満足することがなかったため最後まで言わなかった。人間の欲望は果てしなくずっと続く、ということなのだろう。ラジオでは、悪魔メフィストフェレス側から人間は面倒くさく遠回りしながらもよりよいところに進む存在と結論したと話した。

管理人のおすすめ曲
#7 止まない雪、#10 STOP THE TIME, YOU ARE BEAUTIFUL

毎年アルバムをリリースし、ツアーも周るという精力的な活動の中でこれだけのクオリティのアルバムを生み出しており脱帽である。キリト自身は高齢V系バンドと自称しているが、非常にストイックであり、ついていくメンバーは大変だろう。
発売からだいぶ遅れてのアルバム紹介ではあるが、その間かなり聞きこむことができてよかったと思う。またキリトの「深夜でキリト」で楽曲紹介もあって、よりアルバムに思い入れができた。

Angelo – “A MONOLOGUE BY MEPHISTO”のMV

Angelo – 11th Album「FAUST」全曲ダイジェスト

キリト公式YouTubeチャンネルより。

おそらく”止まない雪”のことを話していると思われるところあり。

“止まない雪”の視聴会

【RADIO】自宅での筋トレ、運動メニュー 他【深夜で切人 #2】


“BUTTERFLY EFFECT” from “FAUST”

【RADIO】お勧めの海外ドラマ、もしゾンビが目の前に現れたら、配信中に地震速報 他【深夜で切人 #4】


“HYBRID CENTURY” from “FAUST”

【RADIO】カレーが食べたい 他【深夜で切人 #8】


“JIHAD” from “FAUST”

【RADIO】夢中になったアニメを教えて下さい 他【深夜で切人 #9】


“SCENE” from “FAUST”

【RADIO】片付けのコツを伝授 他【深夜で切人 #11】


“STOP THE TIME, YOU ARE BEAUTIFUL” from “FAUST”

【RADIO】ティップス!あざーーっす!他【深夜で切人 #16】


“ファウスト” from “FAUST”


(画像をクリックすると楽天市場に飛びます)


CDのみ(画像をクリックすると楽天市場に飛びます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました