LOUD PARK 25の全ラインアップついに確定か

MUSIC
広告

LOUD PARK 25をさいたまスーパーアリーナで10月13日(月・祝)に開催する。

8月1日ついに第4弾ラインアップが発表され、公式サイトから「… and more!」の文字が消えた。

これですべてのラインアップが発表されたということと思ってよいだろう。

LOUD PARK 25開催!! PARKWAY DRIVEがヘッドライナーとして出演決定!
広告

LOUD PARKとは

LOUD PARKは2006年から2017年まで毎年10月に開催されてきたヘヴィメタルのフェス。会場はさいたまスーパーアリーナと幕張メッセ。

2023年3月に6年ぶりに開催された。

今回は2年ぶりとなる。

LOUD PARK 25ラインアップ

バンド名国籍ジャンル備考
PARKWAY DRIVEオーストラリアメタルコアヘッドライナー
BULLET FOR MY VALENTINEイギリスヘヴィメタル
KERRY KINGアメリカスラッシュメタルSLAYERのギタリストのバンド
THE HAUNTEDスウェーデンスラッシュメタル
THE GHOST INSIDEアメリカメタルコア
HEAVEN SHALL BURNドイツメタルコア
ORBIT CULTUREスウェーデンメロディック・デス・メタル
Crystal Lake日本メタルコア
SABLE HILLS日本メタルコア
ulma sound junction日本プログレッシヴ・ロック

合計10バンド。うちメタルコアは5バンドで、半数を占める。

PR

所感

ラインアップを見て思ったこと。往年のLOUD PARKと言えば、正統派メタル、スラッシュメタル、ハードロックバンドがヘッドライナーを務めることが多かった。今回、メタルコアバンドをヘッドライナーに据えたことから想像はしていたが、やはりLOUD PARKにも変革の時がきた。メタルコア中心のフェスになった。

往年のヘッドライナーは高齢化しているし、ヘヴィメタル全体の集客状況が厳しそうなので、近代的で人気のあるメタルコアバンドがフェスの中心になっていくのは自然な流れかもしれない。

管理人も聴く、BULLET FOR MY VALENTINETRIVIUMAVENGED SEVENFOLDもメタルコアを原点として、ヘヴィメタルを取り入れていったようにも感じる。2000年代以降、上記のバンドを含めたメタルコアバンドが人気を博した。

今回のLOUD PARK 25はそういったメタルコアバンドが半数を占めており、集客状況や収益がどうなるか気になるところ。

管理人的には、全バンドのミュージックビデオをYouTubeで見てみたけど、やっぱりKerry Kingのサウンドが一番しっくりくる。古い感覚になってしまいよくないが、こればかりはいかんともしがたい。

Kerry King – Where I Reign

これがスラッシュメタルだ! 速さが正義! 男ケリー・キングのギターを聴け!!

Kerry King – Toxic

ギターリフでヘドバンしちゃうぜ。

PR

フェスのいいところは、思いがけない新しいバンドとの出会いもある。普段は聴かないけど、フェスで偶然聴いたらものすごくヒットした。好きになった。なんてことが往々にしてある。

あとは、LOUD PARKの次の日が平日(火曜日)である点が遠征組にはつらいところ。フェス後に新幹線に乗って帰って、次の日が普通に出社となる。有給休暇が取れたらいいけれど。

そんなこんなで、ヘヴィメタルの祭典LOUD PARKを楽しみたい。

前の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました