HELLOWEEN – “STRAIGHT OUT OF HELL” アルバム紹介

Review
広告

ドイツのメロディック・スピードメタルバンド、HELLOWEEN(ハロウィン)が2013年に発表した14枚目のアルバム。前作”7 SINNERS”より3年ぶり。

オリコン週間ランキングで11位にランクインした。

広告

メンバーラインアップ

ボーカル:アンディ・デリス
ギター:マイケル・ヴァイカート
ギター:サシャ・ゲルストナー
ベース:マーカス・グロスコフ
ドラム:ダニ・ルブレ
(前作と同様)

曲紹介

  1. Nabataea
    アンディ・デリスの楽曲。7分あるが、各パートがよく練られていて、ドラマチックな曲に仕上がっている。いきなりインパクトのある曲からアルバムの幕は開ける。
  2. World Of War
    サシャ・ゲルストナーの楽曲。リードギターがメロを奏でながら疾走するイントロで始まる。歌メロの裏はザクザクのリズムで、ヘヴィだ。疾走するサビが気持ちいい。
  3. Live Now!
    アンディ・デリスとサシャ・ゲルストナーの共作。ミドルテンポながら、曲名をコールするサビが印象的だ。ギターソロの前のCメロの掛け合いもいい。
  4. Far From The Stars
    マーカス・グロスコフの楽曲。近年、マーカスが書くメロスピチューンが秀逸だ。この曲もご多分に漏れず、耳残りのよいメロが疾走する。好きだな。
  5. Burning Sun
    マイケル・ヴァイカートの楽曲。先行シングルカットされた曲。イントロも、Bメロでベースが大暴れする感じも、サビメロもヴァイカートの曲だとわかる安心感。
  6. Waiting For The Thunder
    アンディ・デリスの楽曲。ピアノのメロが印象的なミドルテンポのナンバー。”If I Could Fly”的な。またサビメロがとてもいい。
  7. Hold Me In Your Arms
    サシャ・ゲルストナーの楽曲。ここからアルバムの中盤に入る。バラード。サビが繰り返されるのだが、微妙にアレンジやコーラスが入って飽きさせない。そして、強烈に印象に残る。
  8. Wanna Be God
    アンディ・デリスの楽曲。2分と短い、パーカッションとボーカルの曲。ラストにバンド演奏が入る。
  9. Straight Out Of Hell
    マーカス・グロスコフの楽曲。タイトルチューン。もちろん疾走ナンバー。アルバム中でも好きだ。
  10. Asshole
    サシャ・ゲルストナーの楽曲。ミドルテンポでザクザクギターが聴ける。曲名も曲調もインパクト大。それが、アルバムの緩急やバラエティを生み出し、いい味になる。
  11. Years
    マイケル・ヴァイカートの楽曲。特徴的なイントロ、のびやかなBメロ、朗々と歌い上げるサビメロ、ヴァイカートソングだ。ややサビメロが盛り上がりに欠けるか。
  12. Make Fire Catch The Fly
    アンディ・デリスの楽曲。緊張感が伝わってくるいいムードを持った疾走曲。かっこいい。
  13. Church Breaks Down
    サシャ・ゲルストナーの楽曲。ラストも疾走チューン。メッセージ性が強い。「Down, Down, Down」というところかっこいい。アルバムを聴き終えて、すっきり感がある。
  14. No Eternity
    ボーナストラック。マーカス・グロスコフの楽曲。さわやかな疾走ナンバーで、なかなかよい曲でボーナストラックにしておくのはおしい気がする。
  15. Burning Sun (Hammond Version)
    ボーナストラック。マイケル・ヴァイカートの楽曲。2012年7月16日に亡くなったDEEP PURPLEのキーボード、ジョン・ロードに捧ぐバージョンである。ハモンドオルガンがイントロからフィーチャーされている(やや弱め?)。サビ前も同様。サビ後から2番からは強く入ってくる。

全体

1曲目が7分でゲッとなったが、2曲目以降の良質なメロディの洪水が素晴らしい。そしてカラフル。1曲ずつが個性もあり、それぞれ際立っている。HELLOWEENはどんなサウンドでもできる、そういうバンドだったことを思い出した。
ただし、#10は曲名といい、曲調といい強烈。発表当時に聴いたときはこのアルバムのネックだと感じ、全体の印象を悪くしていた。徐々に慣れて、今ではアルバムに彩りを与える1つの要素と思えるようになった。#1もアンディのスクリームが苦しそうでちょっとと思っていたが、徐々に慣れた。
多くの人が近代HELLOWEENの最高傑作という本作、管理人も遅れながらそのように思うようになった。ベテランバンドが放つ風格、凄みを感じる1枚である。

MV紹介

HELLOWEEN – Nabataea

PR

(画像をクリックすると楽天市場に飛びます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました