Oct. 15 2017
雨。9:40ぐらいについたが、そこそこ並んでいた。
さっそく指定席に直行。
さっそく指定席に直行。
■Cry Venom
途中から聞き始めた。
ピロピロ疾走系で、本日最初で最後のメロスピバンドでした。
メンバーが若い。ギタリストはSonata ArcticaのバンドTでした。
キーボードはデスボイスも担当。
音のアンバランスがおしい。
バンド名かアルバムのジャケットの幕がないのは、金銭的な問題?
途中から聞き始めた。
ピロピロ疾走系で、本日最初で最後のメロスピバンドでした。
メンバーが若い。ギタリストはSonata ArcticaのバンドTでした。
キーボードはデスボイスも担当。
音のアンバランスがおしい。
バンド名かアルバムのジャケットの幕がないのは、金銭的な問題?
■Secret Act: Black Earth
バンドが登場するまで、一切情報を明かさなかったシークレットアクト。
そのおかげか、朝にも関わらずアリーナが埋まっていた!
Arch Enemyの初期メンバーで結成したBlack Earthが登場して大盛況。
アンジェラ時代の曲しか知らなかったけど、超かっこよかった。
アモット兄弟のツインギターに感動した。
バンドが登場するまで、一切情報を明かさなかったシークレットアクト。
そのおかげか、朝にも関わらずアリーナが埋まっていた!
Arch Enemyの初期メンバーで結成したBlack Earthが登場して大盛況。
アンジェラ時代の曲しか知らなかったけど、超かっこよかった。
アモット兄弟のツインギターに感動した。
■Outrage
ドリンク券を交換、物販の見学に。
戻ってきたらボーカルがおネエMCをしていた。
ドリンク券を交換、物販の見学に。
戻ってきたらボーカルがおネエMCをしていた。
■Apocalyptica
今回期待していたバンド。
チェロ4本にドラムという特殊な編成。
最初はチェロ4本のみで、メタルフェスとは思えない雰囲気に。
でも、曲がメタリカだから盛り上がる!
チェロで弾くリフがまたかっこいい。
■LOUDNESS
そういえば、私は初LOUDNESSです。
最初のほうの曲はわからなかったので、イマイチ乗れず。
二井原さんのボーカル、めっちゃ調子よかった。
またタッカンのギター、音量がすごいのに、1音がはっきりしていた。
樋口さんの最後のアルバムからMetal Madをやってくれたのがうれしかった。
ラストは名曲のラッシュで!
Crazy Night、In The Mirror、Crazy Doctor、S.D.Iでノックアウト!
そういえば、私は初LOUDNESSです。
最初のほうの曲はわからなかったので、イマイチ乗れず。
二井原さんのボーカル、めっちゃ調子よかった。
またタッカンのギター、音量がすごいのに、1音がはっきりしていた。
樋口さんの最後のアルバムからMetal Madをやってくれたのがうれしかった。
ラストは名曲のラッシュで!
Crazy Night、In The Mirror、Crazy Doctor、S.D.Iでノックアウト!
■Devin Townsend Project
音のバランスがすごくよかった。
ボーカルの血管浮き出ながらシャウトする様子が印象的だった。
キーボード以外の4人がスキンヘッドなのは、狙っている?
音のバランスがすごくよかった。
ボーカルの血管浮き出ながらシャウトする様子が印象的だった。
キーボード以外の4人がスキンヘッドなのは、狙っている?
■Black Star Riders
力尽きて寝ていました。
力尽きて寝ていました。
■Cradle Of Filth
強烈な世界観。女性キーボードがセクシーでした。
ボーカルの金切り声が強烈で、数曲で会場を後にしました。
強烈な世界観。女性キーボードがセクシーでした。
ボーカルの金切り声が強烈で、数曲で会場を後にしました。
■Meshuggah
漫画のクレイモアのようなイラストの幕がメンバーの後ろにあり、
独自の照明設備?も準備して登場。
すごく同じ音の数で攻めてくる、これがマスメタルなのか!
サポートのペル・ニルソン(Nocturnal Rites)が目当てでしたが、
存在感あるね。リードギターを担当していたし。
曲と照明のシンクロ率もすごく、
エンターテインメントとしても最高でした。
ボーカルが日本語MCをしていたのも、よかった。
漫画のクレイモアのようなイラストの幕がメンバーの後ろにあり、
独自の照明設備?も準備して登場。
すごく同じ音の数で攻めてくる、これがマスメタルなのか!
サポートのペル・ニルソン(Nocturnal Rites)が目当てでしたが、
存在感あるね。リードギターを担当していたし。
曲と照明のシンクロ率もすごく、
エンターテインメントとしても最高でした。
ボーカルが日本語MCをしていたのも、よかった。
■Sabaton
ノリノリで楽しい。戦車がステージにあるだけでワクワクする。
アリーナの人の多さも本日一番かも。
トミー・ヨハンソンは今回が初めて。イングヴェイ系だから好き。
でも、Sabatonでは抑え気味? Golden Resurrectionまたやってほしいな。
クリス・ローランド(元Nocturnal Rites)も健在。
今回は映像もあり、火炎放射もあり、迫力がアップ。
曲のたびに、一度下がって、
映像→メンバー登場→曲とやっていたのが気になったけど。
ノリノリで楽しい。戦車がステージにあるだけでワクワクする。
アリーナの人の多さも本日一番かも。
トミー・ヨハンソンは今回が初めて。イングヴェイ系だから好き。
でも、Sabatonでは抑え気味? Golden Resurrectionまたやってほしいな。
クリス・ローランド(元Nocturnal Rites)も健在。
今回は映像もあり、火炎放射もあり、迫力がアップ。
曲のたびに、一度下がって、
映像→メンバー登場→曲とやっていたのが気になったけど。
■Gene Simmons Band
ラストに向けて、休憩時間にしていました。
アリーナも人が少ない。ちょっとかわいそうなレベル。
Rock ‘n Roll All Niteをやったのはいいが、
一般人がステージ上に上がって、しかも歌っていたので興ざめ。
個人的には参加したLoud Parkの中でワーストと思えるショーでした。
ラストに向けて、休憩時間にしていました。
アリーナも人が少ない。ちょっとかわいそうなレベル。
Rock ‘n Roll All Niteをやったのはいいが、
一般人がステージ上に上がって、しかも歌っていたので興ざめ。
個人的には参加したLoud Parkの中でワーストと思えるショーでした。
■Michael Schenker Fest
大本命はこのバンド!
Into The Arenaで一気に盛り上がった。マイケルはニコニコ上機嫌。
ゲイリー・バーデンは声衰えがひどく、残念。
MSGの有名な曲は彼の時代のものなのに、歌えていないなんて。
それでも、Armed And Readyはマイケルのソロが聞けて満足!
次にスーツ姿のグラハム・ボネットが登場!
ゲイリーよりも歌えていて、印象よかった。
実はAssault Attackぐらいしか曲わからなかったけど。
Chaptain Nemoも聞けた。名インストだね!
ロビン・マッコーリーは声出ている! 好印象!
ラストはRock Bottom! マイケルがご機嫌でソロが超長かった。
みんな登場して、挨拶して終わり。
大本命はこのバンド!
Into The Arenaで一気に盛り上がった。マイケルはニコニコ上機嫌。
ゲイリー・バーデンは声衰えがひどく、残念。
MSGの有名な曲は彼の時代のものなのに、歌えていないなんて。
それでも、Armed And Readyはマイケルのソロが聞けて満足!
次にスーツ姿のグラハム・ボネットが登場!
ゲイリーよりも歌えていて、印象よかった。
実はAssault Attackぐらいしか曲わからなかったけど。
Chaptain Nemoも聞けた。名インストだね!
ロビン・マッコーリーは声出ている! 好印象!
ラストはRock Bottom! マイケルがご機嫌でソロが超長かった。
みんな登場して、挨拶して終わり。
と思いきや、「あと1曲」からのDoctor Doctorを演奏。
大満足で帰りました。
大満足で帰りました。
コメント