2025年3月31日、LOUD PARK 25をさいたまスーパーアリーナで10月13日(月・祝)に開催することが発表された。
合わせて、ヘッドライナーがオーストラリアのPARKWAY DRIVE(パークウェイ・ドライブ)であることも発表された。
LOUD PARK 25開催!!
— LOUD PARK (@loud_park) March 30, 2025
PARKWAY DRIVEがヘッドライナーとして出演決定!
詳細および追加ラインナップは後日発表!#loudpark #ラウパhttps://t.co/6hp8vPMsvZ pic.twitter.com/WS5CcSQv9a

LOUD PARKとは
LOUD PARKは2006年から2017年まで毎年10月に開催されてきたヘヴィメタルのフェス。会場はさいたまスーパーアリーナと幕張メッセ。
2023年に6年ぶりに3月に開催された。
今回は2年ぶりとなる。
PARKWAY DRIVEとは
経歴は上述のLOUD PARKの公式サイトにあるので割愛。
YouTubeで再生数が一番多い楽曲。
グロウルに、ライブで盛り上がりそうな掛け声もあるメタルコアサウンド。
YouTubeで再生数が2番目に多い楽曲。
こちらのほうがゴリゴリでヘヴィ。ラップ、語りのようなグロウルだ。
ヘッドライナー一覧
年 | 月日 | ヘッドライナー |
2006 | 10/14 | MEGADETH |
2006 | 10/15 | SLAYER |
2007 | 10/20 | HEAVEN AND HELL |
2007 | 10/21 | MARILYN MANSON |
2008 | 10/18 | SLIPKNOT |
2008 | 10/19 | MOTLEY CRUE |
2009 | 10/17 | JUDAS PRIEST |
2009 | 10/18 | SLAYER |
2010 | 10/16 | KORN |
2010 | 10/17 | OZZY OSBOURNE |
2011 | 10/15 | LIMP BIZKIT |
2012 | 10/27 | SLAYER |
2013 | 10/19 | STONE TEMPLE PILOTS |
2013 | 10/20 | YNGWIE MALMSTEEN |
2014 | 10/18 | ARCH ENEMY |
2014 | 10/19 | DREAM THEATER |
2015 | 10/10 | SLAYER |
2015 | 10/11 | MEGADETH |
2016 | 10/8 | SCORPIONS |
2016 | 10/9 | WHITESNAKE |
2017 | 10/14 | SLAYER |
2017 | 10/15 | MICHAEL SCHENKER FEST |
2023 | 3/25 | PANTERA |
過去のヘッドライナーを一覧にしてみた。バンドのジャンルは正統派メタル、スラッシュメタル、ハードロックがメインとなっている。オルタナティブメタル、メロディック・デスメタル、ネオクラシカルメタル、プログレッシブメタルが少し変わり種かなと思う。
問題となったのが、黄色でハイライトしたバンド。ニューメタルのLIMP BIZKIT、グランジのSTONE TEMPLE PILOTS (with Chester Bennington)は観客が大勢帰宅してしまう事態を発生させてしまった。フェスの客層の好みとバンドのジャンルが乖離した結果と考えられる。
さて、今回のPARKWAY DRIVEだが、ジャンルはメタルコアということで、これまでの主のジャンルではない。日本語のwikipediaもなさそう。このままだと、前述のバンドの二の舞を演じることにならないとよいが。
PR
最初はそんな風に思っていた。けど、ネットを見ているとそうだけではなさそうだ。
PARKWAY DRIVEはKNOTFEST JAPAN 2023に出演しており、強烈なライブパフォーマンスを見せていた。また海外ではアリーナクラスでライブをするバンドのようだ。
もしかすると、LOUD PARKはこれまでのヘヴィメタルからメタルコアに趣向を変えるということなのか? 最近の人気のあるジャンルのバンドを呼ぶフェスに生まれ変わるのか? そのために、ヘッドライナーを公開したのかもしれない。
こうやって賛否両論で話題になって、多くの人に知ってもらい集客数を増やしたい狙いもあるのかもしれない。
メタルのフェスを応援したいから、LOUD PARKは応援したい。けれど、もしヘヴィメタルバンドがほとんどいないLOUD PARKになってしまったら、それでも応援するかと言われると悩ましいところ。
PR
実際のところ、ヘヴィメタルでのフェス(やライブ)の採算は難しそうで、慈善事業ではないから、採算の取れる形に変更していくのはやむを得ないこと。
こういった変化に対応していかないといけないと思いつつも、やっぱり好きなものはなかなか変えられない。決まった様式や一貫性もヘヴィメタルの大事な要素であると思う。本当に悩ましい。
今後発表されるラインアップがどうなるか様子を見てみよう。
コメント