わたしのバンドライフ~社会人時代~

Story
広告

~学生時代~はこちら。

わたしのバンドライフ~学生時代~
バンドを生涯の趣味としてやっていきたい管理人のこれまでのバンドライフがここに

社会人(会社員、サラリーマン)になっても、音楽を趣味として、彩りのある人生を送りたい、そんな思いでやっている。

広告

目次

第2章 社会人時代
ネットバンド 活動期間:6年
教訓
同期バンド 活動期間:現在も継続中
教訓

第2章 社会人時代

ネットバンド 活動期間:6年

大学時代の2つ目のバンドのギターボーカル、ドラマーに声をかけスタート。「せっかく音楽演奏という楽しいものを見つけたからなにかやろう」と。大学卒業後が見えていたころである。大学という集まる場所がなくなったため、活動をインターネット上へ変えた。そう、DTM(デスクトップミュージック)デビューした。

バンド名は夜の音楽職人を意味する英語の造語。自分たちの活動が夜だったのと、ネットでの検索しやすさを狙ってつけた名前である。ギターボーカルが知識を有していたため、いろいろと教わった。オーディオ・インターフェースを購入し、DAWの1つであるCubaseも購入した。さらにボーカロイドの初音ミクも購入した。

実は大学時代の2つ目のバンドで、メンバーが集まるまでの間、作曲しまくった。MIDIという形式で作っていたが、よりリアルなものを作ってみたいと思っていた。そこに初音ミクというボーカルと、ベースの録音ができる環境が整った。正直、自分の中でスパークが起きた。新しい世界がまた広がった気がした。

バンドのホームページを立ち上げた。
主な活動は、以下のとおり。

  • バンドのオリジナル曲の発表
  • ソロ曲の発表
  • 楽器紹介、バンド紹介などのコラム執筆

その他アーティスト写真も撮影してみた。もともと2つ目のバンドでも何枚か撮ってみたのだが。今見直すと非常に恥ずかしい限りである。まさに若気の至り(苦笑)

バンドのオリジナル曲を作るために、NetDuettoというソフトを使って、インターネット回線を通じた音楽セッションもやった。世界中どこにいてもネット回線さえあれば、スタジオに一緒に入って演奏している状態になる。これも面白かった。

しかし、長くは続かなかった。3年が過ぎたころ、楽曲制作が遅れた。そしてメンバーのひとりが音信不通にもなった。
推定原因は以下のとおり。

  • ネットというリアリティ欠如
  • ホームページの更新という重圧
  • 楽しさを見いだせなくなった
  • 仕事が忙しい
  • 転勤で見知らぬ土地へ

最終的に2度の音信不通を経て、バンド会議を実施し、バンドサイト閉鎖となった。NetDuettoでのセッションはやろう、と言っていたが、残念ながら数回実施後、途絶えてしまった。

教訓

  • 楽器演奏はバンドだけではない。DAWという手もある。
  • 全員が同じ方向を目指していないと厳しい。
  • 仕事など多忙を理由にしてしまうと崩壊する。
    練習や準備をしないメンバーとは続かない。

同期バンド 活動期間:現在も継続中

大学を卒業し、就職できてめでたく社会人になった。新生活も仕事も慣れてきた2年目ぐらいに会社の同期ギタリストと管理人の2人からスタート。彼は初心者のためいろいろ教えながら。社員寮に音楽室があったのも幸いした。ただしボロボロだし、空調はついていないが。そこでCDに合わせて、ギターとベースを弾く。最終的にはhideの曲をコピーした。

マルチプレイヤーの子をサポートドラマーに、カラオケ好きな子をボーカルに迎えた。ふたりとも後輩で、音楽が好きという話を元に、近づいて仲間に誘い入れた! 音楽室で簡単なパンクをコピーした。壊れていたドラムセットも修復して。

そして会社の音楽部に入った。さっそく音楽部定期ライブに出ようと思ったが、ほかの3人のメンバーからストップがかかる。

「人前で演奏するのは恥ずかしい」
「ほかの参加の腕前を見てからにしよう」
「今のバンドのレベルでは厳しいのでは?」

そんな声が聞かれた。ということで、音楽部定期ライブに観客として参加。そうしたら、年配の方が多く、演奏もうまかった。演奏以外にもMC、演出がうまく、エンターテイメントがそこにあった。

これを受けて、

「演奏がとてもうまかった」
「やっぱりうちのバンドは出なくてよかった」

となってしまった。

さらに悪いことにサポートドラマーが、自身のバンドに集中するために脱退してしまった。ライブのハードルの高さと、ドラマー不在で、バンドメンバーのモチベーションは下がりまくり。練習にも身が入らない日々が続いた。

ドラマー募集の文面を作り、興味がありそうな人に声掛け、勧誘メッセージを送るようにとしたが。結果として、バンドメンバーは動くことはなかった。

管理人が同期のベーシストに声をかけ、ドラマーをやってほしいと口説いているときに、職場の同僚にドラム経験者を発見した。結果として、同僚がドラマーとして加入した。

遠くの大学でドラムをやっていたが、今のところに住んでから音楽から遠ざかっていた。そこにドラマー勧誘&ライブしようだったから、喜んで加入してくれた。

ドラマーが入って、しかもライブやる気満々だったから、ボーカルとギタリストのモチベーションも回復した。なによりドラマーに実力で失望されないように、一生懸命練習してくれているのが手に取るようにわかった。

ギタリストと2人で始めてから、3年でライブが実現した。管理人とドラマー以外は初ライブだった。管理人も学祭ライブは経験があったが、ライブハウスは未経験だった。

めっちゃ緊張した。ミスも多かった。でも、これまでのがんばりが報われた瞬間でもあった。ライブの振り返りをして、2回目のライブへ。メンバーが固まっており、1年かけて、ライブに向けた準備ができたのがよかった。コピーだけでなく、J-POPのバンドアレンジもした。やはり、緊張したが楽しかった。このバンドで毎年ライブができることを、実感した。

そして、3回目に向けてスタートしようとした矢先、ドラマーの転勤による長期離脱を告げられた。バンドはまた新しいドラマーを探し始めた。メンバーは相変わらず本気で探している感じが見られない。でも、大丈夫。そんな気がするのである。

ボーカルとギタリストとは、

「バンドを生涯の趣味としてやっていきたい」

という思いを共有できているから。

さらには一度ライブできたのだから、なんとかなるという思いもある。きっと大事なことは、最初の一歩を踏み出すことだと思うから。

蛇足であるが、学生時代からの「ステージに立てばモテる」という野望(?)は、いまだ果たせていない。ん~、なにかが足りないのだろうか。

教訓

  • ドラマーを探すのは大変である。
  • ライブでの演奏は楽しい。
  • ライブハウスのステージ側からの眺めはよいし、
    練習の成果を出す場所としてうれしい。
  • 思いを共有することが大事である。
  • 一度できれた体験があれば、続けられる。

続く・・・かも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました